深大寺の門前はもちろん蕎麦屋だけではなく,こういうお土産物屋さんもあって,なかなかに楽しい. ここの焼き物屋さんはおかしな人形を置いていて,中でも眉毛のあるカエルの置き物は秀逸なのだ.(以前撮った気がしていたら,やっぱりあった.笑)
(more »)

深大寺の門前はもちろん蕎麦屋だけではなく,こういうお土産物屋さんもあって,なかなかに楽しい. ここの焼き物屋さんはおかしな人形を置いていて,中でも眉毛のあるカエルの置き物は秀逸なのだ.(以前撮った気がしていたら,やっぱりあった.笑)
(more »)
スキャナの縞模様はきちんと掃除すれば取れるんじゃないか?と思って,スキャナをバラしかけたんだけど,レンズのアッセンブリへアプローチするには,かなり広範囲に分解しないとダメだとわかり,外装パーツをバラした段階であえなく断念. 再組み立てとなった. クリーナーがあるにはあるので,そいつで根気よくクリーニングしてはみたのだが,どうにもならなかった.
(more »)
東京エリア在住の方は何となくご存じかも知れないが,深大寺は蕎麦が有名で,参道(というほどのものでも無いけれど)や周辺にはおおよそ15〜20店舗くらいの蕎麦屋が軒を連ねている.(もっとあるのかな?) とはいえ,別に現在も近隣でソバが採れるというわけでもないので各店ごとに様々なバリエーションのソバを食べる事が出来る.
(more »)
先日書いた通り,ラピッドローディングには慣れていたはずなのに,というか慣れが災いして確認を怠ってしまい,フィルムがローディングされていない状態で30カット以上も撮っていた(いや,撮れていない)事に気がつき,すっかりしょんぼりしながら改めてセットしなおして撮った.これは写真です. オレの失意の気持ちが写り込んでいるでしょう? (いや,いないか:笑)
社会か国語か忘れてしまったが,小学校の教科書にも載っていた玉川上水の縁をJR三鷹駅の南口から井の頭公園方面に歩いていく. 整備された車道の脇ならば良いけれど,井の頭公園の縁のこのあたりならば,こういう人工の柵はない方が良いのにと思う事もあるけれど,仮に柵がなかったとしたら,2歳〜6歳くらいの子供たちは転がり落ちて大けがをしそうな事も容易に想像できてしまうので,まぁ景観は多少犠牲にして,こういう柵があっても良いのかな.とも思う.
(more »)
先日の雪に続いて,今日(1/22)未明にもまた関東エリアでは積雪があるのでは?との予報だったんだけど,午前3時現在で雪は降っていません. なんとか大丈夫そうです. でも,実はまた雪を撮れるんじゃないかと少し楽しみにしていました. 前回は,午後から雨になってしまって夕方の雪景色を撮れなかったので.
(more »)
昨日,夕方少し近所(例によって近所)まで散歩に出かけ,いろいろと撮って回ってなかなか楽しかった. ただ,途中で気が付いたんだけどいつまでも巻き上げられてしまう・・・(笑). 何度も書いている通り自分は長巻きを使っていて,ネガ現像後の処理が楽なのでパトローネあたり30コマ前後にしてある. それなのに,ふと気が付くとカウンタが35を過ぎていて,あぁこれはやっちまいましたな,と.
(more »)